マナカルKids


3つのコース紹介

子供の人間力(非認知能力)を高めるために3つのコースをご用意

01


プログラミングコース

英語を公用語・準公用語として使っている人口は21億人といわれています。
現在世界人口は77億人ですから、およそ30%なのです。
それに対しプログラミング言語は、全世界共通です。
さらに外国語習得に比べると、短期間での習得が可能なのも大きなメリット!
世界共通言語をマスターし真のグローバル人材を育成します!

スクラッチプログラミングコース

マナカルのプログラミングコースは「スクラッチコース」と「マイクラコース」があります。
スクラッチコースでは「ジュニアプログラミング検定」の取得を目指しながら、スキルを高めていきます。

基礎スキル学習

ブロックを積み上げるようにしてプログラムを組んでいきます。
まずは概念を習得しましょう。

実践スキル学習

「順番に」「繰り返し」「条件分岐」という
プログラミングの3要素を習得しましょう。

試験対策学習

ジュニアプログラミング検定合格を目指します。
オリジナル試験対策もあるので安心です。

マイクラプログラミングコース

マイクラとは子供に人気のゲームであるマインクラフトのことです。
そんなマイクラをプログラミングを駆使してプレイ!遊び感覚でぐんぐんスキルが高まります。

基礎スキル学習

マイクラプログラミングの環境構築から、
プログラミングの3要素までをしっかり習得しましょう。

オリジナルテーマ

「マイクラは自由にプログラミングできるのが最大の魅力!
想像力を活かし創造しましょう。

友達と協力プレイ

友達と協力して建造物を作ったり、バトルをすることも可能!
可能性は無限大に拡がります!

02


コミュトレコース

コミュニケーション力は、経団連の調査で16年連続「社会が求めるスキル」1位となっています。
小学校の新学習指導要綱でも「協調性」「社交性」「リーダーシップ」が挙げられています。
多くの方が勘違いされていますが、コミュニケーション力とはもって生まれたものではなく、
訓練によって高められるものなのです。
全国に広がるマナカルメソッドをご紹介します。

03


ITスキル養成コース

ITが単なる技術であるのに対して、
ICTとは、IT技術を活かして社会活動に活用することを指します。
今ではインターネット無しの生活は考えられません。
早期にICT訓練を受けることで、正しい活用ができるようになり、
将来の可能性を幅広く切り拓くことができるのです!